Tuesday.
It felt much longer since last work day.
When Dan is home, days are longer.
It was 5 degree, and he drove me to work.
I could read my book.
Almost finishing “Hunger”
Now the author is writing about all sorts of struggle of being a fat person in this society.
People’s stare which I am sure I was one of them can be so cruel.
Unsolicited advices.
Family, relationships, food, fashion, exercise, socializing…
All part of life is when you force to face your body.
I thought I had some imagination, but turned out I don’t.
I was sunny beautiful day.
We tried to go for a walk at 3pm.
It was not as bad as we thought.
Just walked around the block.
Dan made fish tacos.
Fish nuggets, sour cream, guacamole, salsa, cilantro, and red cabbage.
It was great, and we both had two.
I had arm workout.
It’s still hard for the fourth time.
No pilates.
We started new series called “Apple Cider Vinegar”
There was a scene of MRI in the trailer and Dan told me we should watch.
It’s about this young cancer survivor influencer.
It’s hard to like any of the characters but it was good enough.
火曜日。
仕事の日。
夫が家にいると、一日が長く感じるので、仕事の日がものすごく久しぶりに感じる。
今朝もマイナス16度。送ってもらえてありがたい。
ひさしぶりに読書を進める。
”Hunger” も後半に入り、身体が大きいことで引き起こされるありとあらゆる生きにくさが細かく描かれる。
わたしも加担してきたであろう、ひとびとの視線。
おせっかいを通り越した『アドバイス』
家族とのこと、恋愛、食事、ファッション、エクササイズ、社交。
身体のことなのだから、ありとあらゆる場面で向き合わされ続けるのだ。逃げ場がない。
少しは想像できていたつもりだったけれど、わかっていないことばかりだった。
外はとてもいい天気で、3時ごろ歩きに出てみる。
思ったよりも寒くない。
でもいつものように遠くまでいかず、近場をくるりと歩くのみ。
夜ご飯は夫がフィッシュタコスを作ってくれた。
いつものフィッシュナゲットと、サワークリーム、ワカモレ、サルサ、パクチーと紫キャベツ。
おいしくてペロリと平らげた。
ワークアウトは腕。
4度目でもやっぱりきつい。
ピラティスはパス。
夜、オーストラリアの新しいシリーズを観る。
“Apple Cider Vinegar” というタイトルで、ガンを自然治癒したと謳う若いインフルエンサーの話。
わたしがアップル·サイダー·ビネガーを作っているのと、予告編にMRIが一瞬出てくるので、夫が観ようと提案してくれた。
感情移入できるキャラクターが出てくるタイプのシリーズではないのだけど、どこかで聞いたことのあるような話の連続で、おもしろくて2話続けて観た。
Comments